CATEGORY

 
 

 

CATEGORY

CONTENTS

CALENDAR

HOME»  ハンディ機とオプション»  ID-52 アイコム 144/430MHz デュアルバンド デジタルトランシーバー アマチュア無線機 ID52 ICOM

ID-52 アイコム 144/430MHz デュアルバンド デジタルトランシーバー アマチュア無線機 ID52 ICOM

 
第4級アマチュア無線技士以上の免許が必要です!

  • ID-52 アイコム 144/430MHz デュアルバンド デジタルトランシーバー アマチュア無線機 ID52 ICOM

  • 型番・品番

    ID-52

  • 販売価格

    64,800円(税込)

  • ポイント還元あり
    還元率はお支払方法によって異なります。
  • メーカー希望小売価格

    65,780円(税込)

  • 在庫を確認する

    在庫切れ

  • プレゼント♪

在庫切れボタン

  • 多彩な機能を携えて、D-STAR®トランシーバーは鮮やかに、新世代へ。
    144/430MHz デュアルバンド5Wデジタルトランシーバー(GPSレシーバー内蔵)
    ID-52
    アナログ<FM>もデジタル<D-STAR>も、画像の送受信・閲覧もエアバンドの受信も
    オールマイティに楽しめる多機能デジタルトランシーバー。
    ■D-STARなら遠距離通信も快適
    ID-52は、日本アマチュア無線連盟「JARL」が推進するアマチュア無線のデジタル通信方式D-STARのDV(デジタルボイス)モードを搭載。先進のデジタルならではのクリアな音声で通信することができます。
    さらに、レピータを使用すれば、日本全国、海外とも安定した遠距離通信が楽しめます。もちろん、従来のFMモードにも対応しています。
    ■簡単設定を実現するDR機能
    D-STARは初めてという方からも、わかりやすいと好評のDR(Digital Repeater)機能を搭載。直感的に素早く設定して、交信を楽しむことができます。
    ■ID-52本体のみで画像の送受信、閲覧が可能
    画像をID-52本体のみで送信(DVモード)することが可能。
    スマホで撮影した写真はBluetoothでID-52に送ることができるので、気軽に画像伝送を楽しむことができます。
    ■ターミナルモード、アクセスポイントモードに対応※1
    RS-MS3AがインストールされたAndroid端末、またはRS-MS3Wがインストールされたパソコンとケーブルで接続することで、インターネット回線や携帯電話回線を経由した通信が可能になります。
    また、このID-52をアクセスポイントとして使用することもできます。D-STARレピータにアクセスできないエリアでも、快適な遠距離通信を楽しむことができます。

    ターミナルモード

    アクセスポイントモード
    ※1 RS-MS3A(無償ダウンロード) またはRS-MS3W(無償ダウンロード) とOPC-2417(別売)またはOPC-2418(別売)が必要。
    PC対応OS:Windows®8.1以降。
    Android端末対応OS:Android5.0以降。USBホスト機能が必要。
    また、ターミナル/アクセスポイントモードで待ち受け運用するにはIPv4のグローバルIPアドレスが付与されたインターネット回線が必要です。(Android端末で携帯電話回線を使って運用する場合は、その端末にIPv4グローバルIPアドレスの付与が必要です。)
    キャリア回線利用時には、パケット通信料が発生します。
    アクセスポイント側の無線機は、クライアント側の無線機と異なる局免許が必要です。
    詳しくは、JARL「アマチュア無線と公衆網との接続のための指針」をご確認ください。
    ※インターネット/キャリア回線に関しては、ご契約のプロバイダ/キャリアにお問い合わせください。ご契約条件により多額の接続料が発生する場合があります。
    多彩な機能と優れた操作性を実現
    ■約2.3インチの大型カラー液晶ディスプレイを採用
    アイコム社のアマチュア無線用携帯機では初めて、カラー液晶ディスプレイを搭載。
    サイズも、ID-51の1.7インチから約2.3インチへ大型化。既製のQVGAサイズではなく320×280のオリジナルサイズとすることで、優れた視認性を実現しています。
    また、表示は背景色黒(ダーク)と背景色白(ライト)の選択が可能です。

    ダーク表示例

    ライト表示例
    ■Bluetooth通信に標準で対応
    Bluetooth対応ヘッドセットVS-3(オプション)を使用することで、煩わしいケーブルから解放されます。
    VS-3にはPTTスイッチ、ボリュームのアップダウンスイッチが備わっているほか、周波数の変更など、任意の機能を割り当てることができる3つのキーも装備。
    操作性、機動力がアップします。
    ■Android端末による設定や操作が可能
    RS-MS1A(無償ソフトウェア)をインストールしたAndroid端末から周波数の変更、各種機能の設定が可能です。
    Android端末のキーボードを使用できるので、テキストの入力も楽々。
    ID-52ならBluetooth®でAndroid端末と簡単に接続することができます。
    ■V/V、U/U、V/Uの2波同時受信は、DV/DVモードにも対応
    V/V、U/U、V/Uの2波同時受信を実現。
    どちらの周波数でも待ち受けすることができるので、呼び出しにもスピーディに対応することができます。
    また、ID-52では、新たにDV/DVモードの同時受信にも対応しています。

    ※AM/AMの組み合わせでの同時受信はできません。

    FM/DVの表示例

    DV/DVの表示例
    ■V/UHFのエアバンド、FMラジオ等、多彩な受信に対応
    VHFだけでなく、UHF(225~374.995MHz)のエアバンド受信に対応しています。
    また、移動先での情報収集に便利なFMラジオも搭載。
    交信だけでなく、多彩な受信も楽しむことができます。

    UHFエアバンド受信表示例
    ■多彩な機能を実現する、高精度GPSレシーバー
    みちびきやGLONASSにも対応することで、サブメーター級の高精度測位を実現した高性能GPSレシーバーを内蔵。
    デジタルモードでは、交信しながら位置情報の送信が可能です。
    また、位置情報自動応答機能、GPSログ機能、最寄りレピータ自動リストアップ機能など、多彩な機能を実現しています。

    ※緯度/経度/高度の測位精度は、
    電波の受信状態によって異なります
    ■IPX7の防水性能
    防水性能はアマチュア無線機最高水準のIPX7※を実現しています。
    急な雨や、水しぶきがかかっても、気にせず使える優れた防水性能を実現しています。

    ※バッテリーパック、アンテナを正しく装着した状態で水深1mの静水(常温の水道水)に静かに沈め、30分間放置したのちに取り出して、無線機として動作すること。
    ■microSDカードスロットを装備
    交信データ(周波数、日時等)や音声、画像データ、GPSログの記録が可能。ファームアップや、プログラミング、レピータリストの更新にも活用できます。
    ■microUSB端子を装備
    プログラミングやC I - Vによるリモートコントロールが可能なmicroUSB端子を装備。
    microUSB端子からの充電にも対応しています。
    またUSBホスト機能にも対応しており、接続したPCからID-52のmicroSD内のファイルの読み書きが可能です。
    ■スピーカー出力750mWの大音量を実現
    従来機(ID-51)の400mWから750mWに大音量化。屋外でも聞き取りやすい、余裕のスピーカー出力を実現しています。
    ■運用時間の目安
    BP-271(標準装備) BP-272(オプション) BP-307(オプション)
    約4時間15分 約7時間15分 約12時間
    ■その他の機能
    ・放熱効率向上により安定した運用を実現。
    ・DVモードのFastデータ通信機能。
    ・CSV形式で保存できる交信ログ機能。
    ・ID-31やID-51とオプション類の多くは共通で使用可能。
    ・最寄りレピータ(D-STAR/アナログ)のスキャン機能。
    ・ボイスレコーダー機能を搭載。
    ・外部電源端子を装備。
    ・充実した受信用プリセットメモリ。 など
    ■付属品
    ・アンテナ
    ・リチウムイオンバッテリーパックBP-271
    ・バッテリーチャージャーBC-167S
    ・ベルトクリップMB-127
    ・ハンドストラップ
    ≪一般仕様≫
    周波数範囲       送受信  受信 
     FM/FM-N/DV FM/FM-N/DV AM/AM-N
    Aバンド 144.000~146.000MHz
    430.000~440.000MHz
    137.000~174.000MHz
    225.000~253.800MHz
    255.000~262.000MHz
    266.100~270.995MHz
    275.000~380.200MHz
    381.325~411.995MHz
    414.500~479.000MHz

    ※255~374.995MHzはFM/FM-Nのみ
    108.000~142.000MHz
    225.000~253.800MHz
    255.000~262.000MHz
    266.100~270.995MHz
    275.000~374.995MHz

    ※225.000~374.995MHzはAMのみ
    BCバンド   FMラジオ:76.0~108.0MHz  
    Bバンド 144.000~146.000MHz
    430.000~440.000MHz
    137.000~174.000MHz
    375.000~380.200MHz
    381.325~411.995MHz
    414.500~479.000MHz
     
    電波の型式 F2D/F3E/F7W
    使用温度範囲 -20℃~+60℃
    周波数安定度 ±2.5ppm (-20℃~+60℃/25℃を基準とする)
    アンテナインピーダンス 50Ω不平衡 (SMA型)
    メモリーチャンネル メモリー1000ch、スキップ100ch、ラジオ放送500ch、コール4ch、
    レピータリスト2500ch、相手局(コールサイン)リスト300ch、
    GPSメモリー300ch、プログラムスキャンエッジ2ch×25組
    電源電圧 電池端子 DC 7.4V(BP-271、BP-272)
    DC 7.2V(BP-307) 
    DC 5.5V(BP-273 単三形アルカリ乾電池×3本使用)
    外部端子 DC 10.0~16.0V
    消費電流
    (7.4V DC)
    送信 2.5A以下
    受信
    ※AF出力最大時 (8Ω)

     
    450mA以下(DV)、400mA以下(FM、FM-N)
    重量 約295g(BP-271及びアンテナ含む)
    外形寸法 61.1×121.6×29.7mm(W×H×D、突起物含まず)
    ≪送信部≫
    送信出力
    Hi Mid Low2 Low1 S-Low
    5W 2.5W 1.0W 0.5W 0.1W
    変調方式 DV:GMSKリアクタンス変調
    FM:リアクタンス変調
    スプリアス発射強度 スプリアス領域 -60dBc以下(High、Mid)
    -13dBm以下(Low2、Low1、S‐Low)
    帯域外領域 -60dBc以下(High、Mid)
    -10dBm以下(Low2、Low1、S‐Low)
    最大周波数偏移 ±5.0kHz以下(FM)/±2.5kHz以下(FM-N)
    マイクロホンインピーダンス 2.2kΩ
    ≪受信部≫
    中間周波数  Aバンド 1st IF:58.05MHzMHz、2nd IF:450kHz
    Bバンド 1st IF:57.15MHzMHz、2nd IF:450kHz
    受信感度 A・Bバンド共通 VHF/UHF
    ※アマチュア帯のみ
    FM/FM-N
    (12dB SINAD)
    DV
    (1% BER)
    −15dBμ以下 −14dBμ以下
      周波数範囲 (MHz)
    ※アマチュア帯は除く
    FM/FM-N/WFM
    (12dB SINAD)
    AM/AM-N
    (10dB S/N)
    BCバンド 76.000~108.000 0dBμ以下(WFM)
    Aバンド 108.000~136.991 ー   0dBμ以下
    137.000~142.000 ー15dBμ以下 0dBμ以下
    142.005~148.000 ー15dBμ以下
    148.005~174.000 ー10dBμ以下
    225.000~259.995 ー5dBμ以下 +5dBμ以下
    260.000~354.995 ー10dBμ以下 0dBμ以下
    355.000~374.995 ー6dBμ以下 +5dBμ以下
    375.000~399.995 ー6dBμ以下
    400.000~479.000 ー10dBμ以下
    Bバンド 137.000~148.000 ー15dBμ以下
    148.005~174.000 ー10dBμ以下
    375.000~399.995 ー6dBμ以下
    400.000~479.000 ー10dBμ以下
    選択度 55dB以上(FM)/50dB以上(DV、FM-N)
    スプリアス妨害比 60dB以上
    オーディオ出力 外部SP 750mW以上(8Ω負荷、10%歪率時)
    内部SP 200mW以上(8Ω負荷、10%歪率時)
    ●定格・仕様・外観等は改良のため予告なく変更することがあります。
    ●アイコム株式会社、アイコム、ICOMロゴはアイコム株式会社の登録商標です。
    ●D-STARは日本アマチュア無線連盟の登録商標です。
    ●Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
    ●Bluetooth®のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、アイコム株式会社はこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。
    ●AndroidおよびGoogle PlayはGoogle LLC.の商標または登録商標です。
    ●IOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。

関連商品