外形寸法(突起物除く) : |
無線機部 59.8×411.0×34.0mm
操作部 140.0×40.0×178.0mm
マイク部 全高:約533mm
スタンド表面からマイク先端まで約495mm(風防除く) |
重量(質量・約): |
2,600g
(FM0078A モービルブラケット・UA0038Y DCケーブル除く) |
|
重機など作業用車両や各種クレーンでの同時通話に最適、交互通話の基地局にも!
各部のセパレートが可能なプロ仕様特定小電力トランシーバー! |
・特小無線の全47ch、2・3・4者間同時通話と交互・中継・連結中継の、弊社製特小トランシーバーが対応する全通話モードを採用。
・アンテナを含む無線部、操作部、マイク、DCケーブル、モービルブラケットのオールインワンパッケージ。
・アンテナ、無線部と接続ケーブルはIP65/66/67耐塵、耐噴流・耐浸仕様で屋外常設が可能。(操作部とマイクは防水ではありません。)
・環境音の大きなノイズを低減する最新のノイズキャンセル機能を実装。
・電源はDC12Vと24Vの自動対応で、大型車両にも直接設置可能。
・付属スタンドマイクとアンテナ付きの無線部はいずれもマグネット基台を採用して、特殊工具無しで設置が容易。
・内蔵ノイズキャンセル機能が有効になる別売ワイヤレスマイクはスピーカーとイヤホンの両タイプが使用可能。(スピーカーマイクEMS-87Bは交互通話専用です。同時通話時はハウリングが起きるので、お使いになれません。)
・VOX、コールバック(自声モニター)、コンパンダ―、デュアルオペレーションなど特小定番機能はもれなく装備、液晶表示は10色から選択可能。 |
|
■無線部と操作部は付属品5mまたは別売10mケーブルで接続。
操作パネルは別売5mのEDS-9セパレートキットでさらに分離設置が可能。
また別売セパレートカプラーEDS-34とLANケーブルを使えば操作パネルを100mまで分離できるので無線部を高所に設置して通話エリアを広げるなど、どのような設置場所・用途にも柔軟に対応します。 |

操作部(フロントパネルとメインユニット) |
|
■直感的に操作できる日本語表示ディスプレイ、今お使いのチャンネルとグループトーク番号を自動設定させるACSH(アクシュ)、セットモード項目もすべて含んで2台目以降のDR-PM300SEにマスター機の設定を無線コピーできるエアクローンを採用して、設定の手間を最小に抑えています。 |
|
■スタンドマイクは取り付けしやすいマグネットマウント基台付きフレキシブルタイプを採用。
DR-PM300SE内蔵の最新のノイズキャンセル機能で環境騒音を驚くほど軽減します。
PTTはスイッチ式のハンズフリー仕様、7段階のマイクゲインとマイク音声をカットできるマイクスイッチを搭載します。
マイクスイッチは同時通話時に相手やグループの通話を落とさず一時的に送信音声をカットしたいときに使います。 |

EMS-924のコントロール部とプラグ形状 |
|
■音声出力は内蔵スピーカーで2Wと余裕の大音量、別売のBluetoothワイヤレスマイクも使えます。 |
|
【通話距離の目安】 |
●河川敷のような障害物がない平地:交互通話 1kmまたはそれ以上 / 同時通話 800m 程度
●市街地のような障害物が多い所:交互通話 800m 程度 / 同時通話 600m 程度
●建屋内:構造や建材、設置された造作物の有無などで大きく変わります。
*測定時の条件:乗用車のルーフに無線部を設置、12Vバッテリーから電源供給した本機と、腰に装着したDJ-P300間で通信
*交互通話は10mW、同時通話は2~3者共通・連続1mWにて(同時通話では10mWでもほとんど変わりません。) |
|
【構成品】 |
・操作部(車載機型ボディ)
・無線部(アンテナとユニット)
・無線部用マグネットブラケット(出荷時は分解されています。イメージは無線部とブラケットをネジ止めして組み上げた状態です。)
・スタンドマイク(風防付き)
・操作部と無線部の連結ケーブル5m
・DCケーブル (約3m)
・操作部用モービルブラケットと取り付け用ねじセット |
 |
|
≪おもな定格≫ |
送受信周波数: |
421/422/440MHz帯特定小電力無線(47ch) |
電波形式: |
F3E(FM)、F1D(FSK) |
通信方式: |
単信、半複信、複信 |
送信出力: |
10mW、1mW |
受信感度: |
-14dBu(12dB SINAD) |
音声出力: |
2W以上(本体スピーカ) / 800mW以上(外部出力) |
定格電圧: |
DC13.8V / 26.4V ±10% |
消費電流: |
送信時:350mA以下
受信定格出力時:600mA以下
受信待ち受け時:300mA以下 |
動作温度範囲: |
-10℃~+50℃ |
外郭保護等級: |
無線部(連結ケーブル接続時のみ)IP65/66/67耐塵・耐水・耐浸
操作部・EMS-924マイクは防塵・防水ではありません。 |
|
|