サイズ: |
140(W)×40(H)×174(D)mm(突起物を除く) |
重 量: |
約 1kg
|
|
出力: 50W / 20W / 約 5W (144MHz帯)
第3級アマチュア無線技士以上の免許が必要です! |
|
定番2mモービル機の内部をフル・リニューアル致しました。 |
|
■ 最新デジタル電波型式「10F1E」に対応 |
 |
オプションのデジタルユニットEJ-47U装着で、デジタル音声(GMSK)変調通信、電波型式「F1E」に対応。
※デジタルユニット『EJ-47U』電波型式F1E(10F3)と『EJ-40U』電波型式F1E(20F3)との互換性はありません。
注)デジタル音声変調「10F1E」を運用するには変更申請が必要です。 |
|
■ 薄型コンパクトボディ |
センターコンソールはもちろん、グローブボックス懸架でもラクラクセッティングできる幅140 X 高さ40 X 薄さ174mm(突起物含まず)の薄型コンパ クトサイズ |
|
■ 温度補償形水晶発振器(TCXO)搭載でデジタルに最適な抜群の周波数安定度を確保
|
周波数安定度±2.5ppmを実現した温度補償形水晶発振器(TCXO)を標準装備。 |
|
■ 運用スタイルに合わせて選べるスケルチ機能 |
○キー操作で21段階にレベル調整できる電子式スケルチ
○39種類のトーン周波数が選べるトーンスケルチ(CTCSS)機能
○104種類のDCSコードを内蔵したDCS(デジタルコードスケルチ)機能 |
|
■ ワイドナロー切り替え機能 |
将来のチャンネル不足を見越して周波数偏移±2.5kHzのナローFMモードを装備 |
|
■ 内蔵型TNCユニットEJ-41U(オプション)とパソコンと直結D-SUB9端子でパケット通信に即応 |
フロントパネルにGPS接続用データポート、リアシャーシにPC接続用のD-SUB9端子を装備。オプションの内蔵TNCボード(EJ-41U)を使えば、F1D/F2Dデータ通信モードも簡単にQRVできます。 |
|
■ ナビゲーション(ナビ)通信機能 |
GPSレシーバーやナビ通信ソフトなどを備えたパソコンと組み合わせて使えば、位置情報やメッセージなどが交換できるナビゲーション通信(APRS)機能対応。 |
|
■その他の機能 |
●使用中の周波数で送信を禁止できるBCLO機能
●長話を制限するタイムアウトタイマー
●アラームと電波で警告を発する盗難警報機能
●視認性のよい大型ディスプレイ
●100chメモリー |
|
≪おもな付属品≫ |
●マイクロフォン EMS61(ダイナミック)
●モービルブラケット
●電源コード
●アラームケーブル |
|