DJ-DPX1の外形寸法W×H×D: |
55.8×95.8×27.8mm(突起物を含まない) |
重量: |
約218g (付属アンテナとバッテリーパックを装着、
ベルトクリップは含まず) |
アンテナ長(mm/約): |
EA-247 100mm |
|
従来のデジ簡トランシーバーとは一線を画す仕様
個性が光るスタイリッシュで使いやすい業務用デジタル簡易無線登録局
5W出力 ハンディトランシーバー DJ-DPX1 |
【外部マイクについて】
DJ-DPX1は外部マイクの使用が基本です。
マイクの断線や故障など非常用には操作キーをPTTに割り当て、内蔵スピーカーとマイクを使って通話できますが、常用するためのものではありません。
必ず別売のイヤホンマイク、ヘッドセット、またはスピーカーマイクをお求めください。 |
|
◆ |
液晶は無く、すべての操作、状態、設定を音声でお知らせします。
音声は日本語で、例えば「アクシュモードです。設定元のトランシーバーを送信して下さい」のように詳しい内容までお知らせします。 |
◆ |
業務用無線機には液晶無しのものも多数存在しますが、武骨なデザインが主流です。
DJ-DPX1はサービス業でも多数お使い頂けるよう、見た目にもこだわったデザインと色使いです。 |
◆ |
通常の30CH(チャンネルモード)の他に、予めチャンネル番号、ユーザーコード、秘話、VOXの設定をプログラムした「プリセットモード」を実装しています。
出荷状態で30個、パソコン編集ソフトを使えば50個の間で増減できます。
DJ-DPX1同士で使うときは好みの状態にセットされているプリセット番号に合わせるだけで、すぐにUCや秘話を使った通話ができます。このプリセットデータはリセットしても消えません。 |
◆ |
従来のデジ簡機の機能やセットモード項目とほぼ同等の内容をキー操作で設定できます。
液晶が無いと面倒なように思えますが、日本語の音声でお知らせするため、かえって容易で直感的に使えます。 |
◆ |
既にAMBE方式の3Rデジ簡をお使いならACSH(アクシュ)で自動的にチャンネルとユーザーコードをサーチして設定、キーロックします。
さらにDJ-DPX1同士でお使いになるなら1台だけ設定を済ませれば、残りはまとめて無線でクローンが可能、多数の無線機のセットアップも容易です。 |
◆ |
外郭保護性能はIP65/66/67の耐塵(ほこりが入らない)、対暴噴流防水(全方向からの強い放水に耐える)、防浸(水につける)試験に合格、振動と衝撃は米軍規格のMIL-810相当で、ハードな現場にも対応します。
(ご注意:本製品にはスピーカーマイクジャックの防水カバーは付属しないので、指定のマイク類を接続しないと防水にはなりません。またバッテリーパック単体も防水ではありません。) |
◆ |
強化キーを含む49万通りの秘話コード、イヤホン断線検知、送受通話録音など、弊社製登録局の便利な機能ももちろん搭載しています。
(但し操作性を優先して、個別呼び出し機能は敢えて採用を見送りました。) |
◆ |
付属品の標準バッテリーパックでもBS無しで11時間の長時間運用が可能なエコ設計です。 |
|
■どこでも便利に使えます。 |
*特定小電力トランシーバーでは聞こえない所がある。
*コンパクトな無線機が欲しい。
*他人に聞かれたくない通話がある。
*厨房の飛沫や雨雪への防水が必要。
*アナログ無線廃止の心配が無い物を。
※スカイスポーツの上空連絡用には使えません。
日本国内および周辺海域で使えますが、医療関連施設、空港、新幹線の中など無線機の使用に制限がある場所や海外では、電波管理や規格上の理由から、お使いになれません。使用すると罰せられる場合も有りますのでご注意ください。 |
|
■運用と充電時間の目安 |
バッテリーの種類 |
充電時間 |
運用時間(BSオン時) |
EBP-98(2200mAh)
標準バッテリー装着時 |
3時間 |
11(15)時間 |
EBP-99(3200mAh)
大容量バッテリー装着時 |
4時間 |
16(21)時間 |
※B/Sオン時:バッテリーセーブをオンにした時
※ハイパワー、送信5:受信5:待ち受け90にて測定。
ご使用の条件や環境で大きく変わります。冬季は電池の保温にご留意ください。 |
|
|
■おもな付属品 |
・アンテナ EA-247(長さ 約100mm)
・バッテリーパック EBP-98 Li-Ion 7.2V/2200mAh
・シングル急速充電スタンド EDC-214R
・充電専用ACアダプター EDC-215
・ベルトクリップ EBC-46
・保証書、取扱説明書、申請書類一式
(外部マイクの使用が基本のため、防水キャップADJ221は付属しません。) |
 |
|
【ご注意:電波利用料について】 |
※無線局の運用に当たっては、年一回、無線機一台ごとに掛かる電波利用料を納付する義務があります。郵送されてくる納入告知書に従って、期限内に納付してください。電波利用料は定期的な見直しの対象になっており、変更されることが有ります。ご不明な点は直接、管轄の総合通信局の簡易無線担当窓口までお問い合わせください。(平成26年10月改定:1局当たり年間包括登録局540円/ 個別登録局600円) |
|
【本製品の保護等級IP65/66/67相当について】 |
本製品は設計段階で外郭保護等級IP6x(耐塵)/IPx5(全方位噴流)/IPx6(全方位暴噴流)/IPx7(水没)規格の試験に合格しており、適合するアクセサリーを使って防水キャップ類を正しく閉めるなど指定の条件を満たしていれば水周りや埃っぽい環境の中でもカバーなしでお使いいただけます。
但し試験には条件があり、すべての環境下での保護性能を保証する物ではありません。また金属性、油性、酸や塩分・化学物質を含む等、特殊な粉塵や液体の場合は製品に使われている素材や部品に付着して腐食、劣化や故障の原因になりますが、保証の対象外ですのでご了承ください。また、無線機は保護等級のグレードにかかわらず、汚れたり濡れたりした時は埃を払い、乾いた布で拭くなどのメンテナンスを心がけていただくと長く正常な状態でお使いになれます。保護に使われているカバーやシールドの素材は経年劣化のため変質し、保護性能が低下します。弊社では外郭の保護性能についても製品と同じ保証期間とさせていただきます。尚、弊社では耐塵、防浸等の言葉が直感的に分かりにくいことから、カタログや説明書の文中では「防塵」「防水」などの言葉で表現する場合があります。
※本製品にはスピーカーマイクジャックの防水カバーは付属していません。指定のマイク類を接続しないと防水にはなりません。またバッテリーパックも単体では防水ではありません。 |
|
≪ DJ-DPX1 仕様 ≫ |
送受信周波数: |
351.2000MHz ~ 351.38125MHz
(30ch 3R専用 / 351.16875~351.19375MHz
3S用上空5CHは受信のみ可能) |
変調方式: |
4値FSK |
電波型式: |
F1C、F1D、F1E、F1F |
送信出力: |
5W/2W/1W切り替え式(偏差:+20%、-50%) |
アンテナインピーダンス: |
50Ω |
受信感度: |
-5dBμ(BER 1%) |
受信方式: |
ダブルスーパーヘテロダイン |
低周波出力: |
300mW以上(最大時) |
定格電圧: |
7.2V (電池端子) |
消費電流: |
2A/1.2A/0.9A以下(5W/2W/1W送信時)、
500mA(定格受信時)、130mA (待ち受け時) |
使用温度範囲: |
-20℃~+60℃ (充電時の温度範囲:0℃~+40℃) |
※定格、仕様、外観等は改良のために予告なく変更されることがあります。
※この無線機を使用するには、総合通信局に申請して、電波法に定められた登録状を受ける必要があります。
※飛行機・船・鉄道など乗物搭乗時、医療・介護・通信・放送施設や空港のような無線機の使用が禁止・制限されている場所ではお使いになれません。 |
|
|